13.最後に

ここまで基礎編と応用編を通じてEasyBotterの使い方を説明してまいりました。
初心者の方にもわかりやすくまとめたつもりですが、わかりにくかったら申し訳ないです。
サーバーやcronなどは私が使用して実績のあるものを紹介しているので、同じものにすれば大丈夫かと思います。


EasyBotterを説明しているサイト様↓


○『プログラミングができなくても作れるTwitter botの作り方』
http://pha22.net/twitterbot/
今までの説明でも出てきましたが、EasyBotterの配布サイトさんの説明です。


○EasyBotter 非公式wiki
http://www26.atwiki.jp/easybotter_wiki/pages/1.html
EasyBotterの非公式wiki(2代目)です。1代目はページが削除されてしまいました…。
初期設定などはこちらにも詳しく書かれています。
また、高度な改造方法も記載されています。(やられる際は自己責任でお願いします。)




それでは、私の説明は以上となります。
今回の説明がbot製作の一助になれば幸いです。
最後までお付き合い頂きありがとうございました!(∵)ノシ