2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

11.応用編(5):bot同士で会話させる

bot同士での会話は、2つのbot間で会話したい内容をreply_pattern.phpに記入するだけですが、

12.応用編(6):botの投稿元の名前を編集する

EasyBotter2.0からの機能で、twitterにpostした際の投稿元(『webから』、『Tweenから』などのクライアント名の部分)を好きな名前に編集できるようになりました。 (デフォルトでは『EasyBotterから』になっています。)

13.最後に

ここまで基礎編と応用編を通じてEasyBotterの使い方を説明してまいりました。 初心者の方にもわかりやすくまとめたつもりですが、わかりにくかったら申し訳ないです。 サーバーやcronなどは私が使用して実績のあるものを紹介しているので、同じものにすれば…

10.応用編(4):タイムラインの語句に反応させる

今回はbotの方からタイムラインの語句に反応し@を返す機能について説明します。

8.応用編(2):セリフを順番に投稿する

今まではセリフをランダムに投稿(posstRandom)していましたが、 data.txtに書かれている順に投稿(postRotation)する方法を紹介します。

9.応用編(3):時間帯によってつぶやく内容を変える

今回はbotが実行された時間帯によって読みに行くつぶやきのデータファイルを変える方法について説明します。 起きている時のセリフと寝ている時のセリフを別のファイルで保存して時間帯で切り替えれば、キャラの一日の生活を表現できたりしておもしろいです。

7.応用編(1):PHPについて

応用編では色々とPHPをいじります。